増田 謙一– Author –

慶應義塾大学大学院文学研究科図書館情報学専攻修了。ファンコミュニケーションズ、サイバーエージェント、メルカリを経て起業。
学生時代からエンジニア業務に従事し、その後上記3社にて国内トップクラスのサービス開発に携わる。
2018年からはメルカリグループの経営戦略・PMOに従事し、グループの未来の戦略を描くRoadmap作成や、より世界で戦うためのアジャイル開発導入等を行う。
Certificated Scrum MasterやCertificated Scrum Product Ownerといったアジャイル開発の国際資格も有しており、スタートアップでのモノづくりを実践するとともに、世界中がより良いモノづくりに溢れることを夢見ている。
-
【用語集】属人化とは?|生産性や継続性を阻害する「属人化」を解消するには
属人化とは? 属人化とは、業務や情報、ノウハウなどが特定の個人に依存している状態を指します。 つまり、属人化した組織では、特定の人物の能力やスキルに頼り切っており、その人がいなくなると業務が滞るなどの問題が生じてしまいます。 属人化が引き起... -
【用語集】エスカレーションとは?ビジネスでの意味やフローを解説
ビジネスにおいて問題が発生した際に、上司などの階層や適切な部門に問題を引き上げ、解決を図ることを「エスカレーション」と呼びます。 エスカレーションは、問題に適切に対処するうえで重要なプロセスです。重大なインシデントが発生した際、エスカレー... -
【用語集】カスタマーサクセス(CS)とは?CSの活動や、成功させるコツを解説
カスタマーサクセス(CS)とは? カスタマーサクセス(CS)とは、顧客が自社商品やサービスから最大限の価値を得られるようサポートする活動です。 自社商品やサービスから最大の効果を得られるように、様々な場面で支援し、顧客と強い信頼関係を築いてい... -
【用語集】顧客ロイヤルティとは?顧客ロイヤルティを高める意義や、高めるための施策を解説
顧客ロイヤルティとは? 顧客ロイヤルティとは、顧客がブランドや企業に対して抱いている愛着や信頼、継続的に製品やサービスを利用する意欲を指します。 顧客ロイヤルティが高い顧客は、他社の製品やサービスよりも自社のものを選び、長期的な関係を築い... -
【用語集】カスタマーエクスペリエンス(CX)とは?意味や重要性、向上させる施策を解説!
カスタマーエクスペリエンス(CX)とは? カスタマーエクスペリエンス(CX)とは、顧客が、企業と接する体験すべてを指します。 実際に製品やサービスを利用する体験だけでなく、購入前から購入後までの一連のプロセスで感じる満足度や企業に対する愛着な... -
【用語集】NPS(ネットプロモータースコア)とは?計算方法や改善ポイントを解説!
NPSとは? NPS(Net Promoter Score)は、顧客がその企業やサービスを他者に推奨する可能性を数値化したものです。つまり、顧客の満足度やロイヤルティを測定するための指標になります。 NPSの計算方法 顧客に対して「この製品・サービスを友人や同僚にど... -
【用語集】LTV(顧客生涯価値)とは?計算方法や活用方法、向上させる施策を解説!
LTVとは? LTV(Life Time Value)とは、顧客生涯価値のことを指します。一人(または一社)の顧客が、サービスや製品を利用し続ける期間中に生み出す総収益を表す指標です。 LTVは、顧客獲得コストと比較することで、マーケティング投資の効率性を評価した... -
【用語集】カスタマードリブンとは?意味や実践している企業、実施のポイントを解説!
カスタマードリブンとは? カスタマードリブンとは、顧客のニーズや要望など、収集した顧客データに基づいて経営戦略を行うことを指します。 従来は製品やサービス主導で経営戦略を行うのが一般的ですが、カスタマードリブンでは、顧客主導で業務を遂行し... -
【用語集】PMF(プロダクトマーケットフィット)とは?PMFを測る指標や実現方法を解説
スタートアップが生き残り、成長を遂げるには、PMF(プロダクトマーケットフィット)の実現が欠かせません。 PMFとは? PMFとは「プロダクトマーケットフィット」の略語です。自社の製品やサービスが市場のニーズにぴったり合致し、多くの顧客から支持され... -
【用語集】カスタマーサクセスマネージャー(CSM)とは?業務や必須スキルを解説!
カスタマーサクセスマネージャー(CSM)とは カスタマーサクセスマネージャー(CSM)は、顧客が製品を利用して成功するようサポートし、長期的な関係を築くことを目的とした役職です。 近年、特にサブスクリプション型のビジネスモデルの広がりとともに注...