BtoB SEO対策を成功させるコンサル会社10選!選び方やメリットを徹底解説


SEO対策を自社でやってみたものの、一向に検索順位が上がらず、問い合わせにも繋がらない…



コンサルティングを検討しているけど、何を基準に選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのか分からず不安…
このような悩みを抱えているBtoB企業のWebマーケティング担当者の方は、非常に多いのではないでしょうか。
BtoBビジネスでは複数の意思決定者が購買に関与します。そのため、SEO対策もBtoBならではの特性を理解した上で、戦略的に進める必要があります。
この記事を読めば、信頼できるパートナーの選び方が分かります。Web経由の問い合わせや商談を増やし、ビジネスを成功に導くための具体的な方法もご紹介します。
SEO対策にお悩みの方へ
プロによる無料相談実施中!
プロによる1対1のヒアリングで、SEOのモヤモヤをスッキリ整理
BtoB企業がSEOコンサルティングを活用すべき3つの理由


現代のBtoBビジネスにおいて、顧客となる企業の情報収集活動は、Webサイト上で行われていることが多いです。
こうした購買行動の変化が、BtoB企業にSEO対策やSEOコンサル活用が必要な大きな理由です。主な理由は次の3つです。
- 見込み顧客に見つけてもらうため
- 少ない費用で、多くの顧客を集めるため
- 専門家としてのブランドを確立するため
理由①:見込み顧客に見つけてもらうため
自社の製品やサービスに関連するキーワードで検索された際に、自社のWebサイトが上位に表示されなければならないです。そうでなければ、見込み顧客にその存在を知ってもらうことすらできません。



つまり、顧客の購買プロセスのスタートラインに立つことができないのですね。
適切なSEO対策を行うことで、自社の課題解決に関心のある見込み顧客にアプローチできます。彼らが情報を探しているまさにその瞬間に、自社を見つけてもらうことが可能になるのです。
理由②: 少ない費用で、多くの顧客を集めるため



Web広告を行っているが、広告費を払い続けなければならないから厳しい…
SEO対策は、そんな広告費を払い続けなければならないWeb広告とは大きく異なります。一度検索結果の上位に表示されれば、広告費をかける必要がありません。結果として、中長期的に安定した集客が見込めるようになります。



Webサイトが24時間365日働き続ける営業担当のような役割を果たすということですね!
関心の高い見込み顧客に継続的にアプローチできるため、少ない費用で多くの顧客を集めることができます。
理由③:専門家としてのブランドを確立するため
SEO対策では、自社の専門性を活かした有益なコンテンツをWebサイト上で発信し続けることが重要です。
この活動を通じて、ユーザーの課題に寄り添い、解決策を示すことができます。そうすることで、業界内で専門家としてのブランドを築いていけます。



最終的には、「この分野の課題なら、まずあの会社に相談しよう」という第一想起、つまり強力なブランドイメージを構築することにも繋がるんですね!
SEOコンサルを活用するメリット


SEOは専門性が高く、Googleのアルゴリズムは日々アップデートされます。そのため、最新の知識とノウハウがなければ成果を出すのは困難です。SEOコンサルティングを活用することで、以下のような3つのメリットが得られます。
- 専門的な知見に基づいたSEO対策
- 長い目で見たコスト削減
- 成果を確実にする伴走支援
メリット①:専門的な知見に基づいたSEO対策
BtoBの製品・サービスは専門性が高く、顧客の購買プロセスも複雑で長期にわたるのが特徴です。そのため、SEO対策においても、業界の特性や顧客の行動を深く理解した上で戦略を立てる必要があります。
彼らは、検索数は少なくても成約につながりやすい「お宝キーワード」を探し出してくれます。さらに、担当者に刺さる「専門的なコンテンツ企画」など、経験と知識に基づいた戦略を提案してくれます。



自社では気づけなかった新しい視点や施策を得られる点は、大きなメリットと言えますね!
メリット②:長い目で見たコスト削減
外部コンサルタントへの依頼は、一見すると新たなコストが発生するように思えます。しかし、長い目で見れば大きなコスト削減効果が期待できます。
まず、専門人材を自社で採用・育成するには、多大な採用コストや継続的な人件費、研修費用が発生します。



専門家チームに外部委託することで、これらのコストをまとめて抑えることが可能になりますね!
さらに、SEOは一度検索上位を達成すれば、継続的な集客が見込める「Web上の資産」となります。専門家の支援があれば、この資産を早期に構築できます。その結果、Web広告にかけていた予算を減らし、他の大事な投資に回すことができるのです。
メリット③:成果を確実にする伴走支援
コンサルティングというと、戦略提案やレポート提出のみで実行は自社任せ、というイメージを持つ方もいるかもしれません。
しかし、特に弊社では、施策が計画倒れに終わらないよう、実行段階まで密接にサポートする「伴走支援」を提供しています。これが、成果を確実にするための重要な要素となります。
さらに、その過程は単なる業務代行ではありません。プロの思考やノウハウが自然と社内に共有され、担当者の方が大きく成長していきます。目先の成果を出すことはもちろん、いずれは自社の力で成果を出し続けられる組織の土台を築くことができます。



専門家がチームの一員のように寄り添う伴走支援は、SEO施策を着実に前進させますね。これは、中長期的な成功を手にする上で非常に大きなメリットと言えそうです!また、弊社では、無料でご相談ができます。お気軽にご連絡ください。
SEO対策にお悩みの方へ
プロによる無料相談実施中!
プロによる1対1のヒアリングで、SEOのモヤモヤをスッキリ整理
BtoB SEOコンサルティングの具体的なサービス内容


では、実際にSEOコンサルティングを依頼すると、どのようなサービスを提供してくれるのでしょうか。一般的なサービス内容は以下の通りですが、依頼する会社のプランによって範囲は異なります。
サービス内容 | 具体的な活動 |
---|---|
初期分析・戦略立案 | ヒアリングによる課題の明確化・競合サイト分析、市場分析・自社サイトの現状分析・ターゲット設定とカスタマージャーニーマップの作成 |
SEO戦略のプランニングと実行支援 | 対策キーワードの選定・SEOに強いサイト構造の設計・改善提案・コンテンツ戦略の立案・内部リンクの最適化 |
コンテンツ制作支援 | キーワードに基づいた記事構成案の作成・専門ライターによる記事執筆・ホワイトペーパーや導入事例などのコンテンツ企画 |
テクニカルSEO | クローラビリティ(検索エンジンの巡回しやすさ)の改善・表示速度の改善・モバイル対応 |
外部対策(被リンク獲得支援) | 質の高い被リンクを獲得するための戦略立案・業界メディアへのアプローチ支援 |
レポーティングと改善提案 | 各種ツールを用いた効果測定と分析・定期的なミーティングでの進捗報告・データに基づいた改善策の提案 |
以上のように、SEOコンサルティングは戦略立案から施策の実行、効果測定と改善まで非常に多岐にわたります。そして、会社ごとに得意な領域やサポート範囲は異なります。



契約前には、自社の目標達成に必要なサービスを見極め、実績や相性も含めて慎重にパートナーを選ぶことが大切ですね!
パキシーノ株式会社のサービスについては、以下のリンクからご確認ください。


BtoB SEOコンサル会社の選び方の3つのポイント


数あるSEO会社の中から、自社に最適なパートナーを見つけるためには、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。ここでは、特に重要な3つのポイントを解説します。
- BtoB分野、および自社業界への理解と実績があるか
- 料金がはっきりしていて、費用に見合う効果があるか
- 事業成果から逆算した戦略を提案してくれるか
ポイント①:BtoB分野、および自社業界への理解と実績があるか
BtoBとBtoCでは、購買プロセスやターゲット、有効なキーワードが大きく異なります。そのため、BtoBマーケティングに関する深い知見と、自社と同じ業界での支援実績がある会社を選ぶことが最も重要です。



実績を確認する際は、単に順位を上げたという点だけに注目してはいけませんね。どのようにしてリード獲得や売上向上につなげたのか、具体的な成功事例を聞いてみるのがよさそうです!
ポイント②:料金がはっきりしていて、費用に見合う効果があるか
料金体系が明確に提示されているかを確認しましょう。
まずは複数の会社から見積もりを取りましょう。その上で、サービス内容に対して費用が見合っているかを確認することが大切です。
ポイント③:事業成果から逆算した戦略を提案してくれるか
単に検索順位を上げるだけでなく、最終的なビジネス目標(売上や問い合わせ数など)の達成をゴールと考えましょう。そこから逆算した戦略を提案してくれるかを見極めることが大切です。
SEO対策にお悩みの方へ
プロによる無料相談実施中!
プロによる1対1のヒアリングで、SEOのモヤモヤをスッキリ整理
BtoB SEOコンサルティングの費用相場と料金体系





BtoB SEOコンサルのメリットなどについては分かってきたけど、費用はどのくらいかかるのだろう…
料金は、依頼する業務範囲やサイトの規模、目標などによって大きく変動します。ここでは、一般的な料金体系と費用相場をご紹介します。
主に以下の3つの料金体系があります。
料金体系 | 概要/特徴 | 費用相場 |
---|---|---|
月額固定型 | 毎月定額の費用を支払い、継続的なコンサルティングや施策実行の支援を受ける最も一般的な料金体系。 | 月額10万円〜50万円程度 ※コンテンツ制作も依頼する場合:月額30万円〜100万円以上 |
成果報酬型 | 特定のキーワードでの上位表示や問い合わせ数の増加など、予め定めた成果が出た場合に費用が発生する。 | 【初期費用】10万円~30万円程度【成果報酬(1KWあたり)】 ビッグKW: 10万円~ ミドルKW: 3万円~10万円 ロングテールKW: 1.5万円~5万円 |
プロジェクト型(スポットコンサル) | サイトリニューアル時のSEO設計や、大規模なサイト診断など、特定の課題解決のために単発で依頼する体系。 | 数十万円〜数百万円 ※プロジェクトの規模や期間による |
BtoB企業におすすめのSEOコンサル会社10選
数あるSEOコンサルティング会社の中から、自社のビジネスを成功に導く真のパートナーを見つけ出すのは容易ではありません。
各社の特徴を比較し、自社に最適なパートナーを見つけるためにお役立てください。
1. パキシーノ株式会社
パキシーノ株式会社は、BtoB企業への支援実績を基に、成果を出す伴走支援を行っています。


①公式サイト | https://paxinno.co.jp/ |
---|---|
②サービス内容 | 事業成果にコミットするBtoB SEOコンサルティング・戦略立案から実行まで一気通貫の伴走支援・Webマーケティング全体の最適化提案 |
③実績 | 戦略提案だけに留まらない「実行支援」を通じて、クライアントのリード獲得数、商談化率、そして最終的な売上の向上までを徹底的にサポートした実績があります。 |
④こんな企業におすすめ | ・本気で事業を成長させたいと考えている企業 ・成果に徹底的にコミットしてくれるパートナーを探している企業 ・戦略だけでなく、実行まで一緒に汗を流してほしい企業 |
また、パキシーノ株式会社では無料相談を行っています。本気で事業を成長させたい、成果にこだわるパートナーを探している方は、ぜひ私たちにご相談ください。
SEO対策にお悩みの方へ
プロによる無料相談実施中!
プロによる1対1のヒアリングで、SEOのモヤモヤをスッキリ整理
2. ナイル株式会社


①公式サイト | https://nyle.co.jp/ |
---|---|
②サービス内容 | SEO戦略コンサルティング・コンテンツ制作・運用・Webサイト改善コンサルティング・CRO(コンバージョン率最適化) |
③実績 | 2,000社以上の支援実績。製造業、IT、人材など多岐にわたるBtoB業界で、リード獲得数や売上向上に繋げた成功事例が豊富です。 |
④こんな企業におすすめ | ・業界を代表する大手企業 ・大規模サイトのSEO戦略を包括的に任せたい企業 |
3. 株式会社ipe


①公式サイト | https://ipeinc.jp/ |
---|---|
②サービス内容 | SEOコンサルティング・コンテンツマーケティング支援・Webサイト分析・改善 |
③実績 | 300社以上の取引実績。データに基づいた論理的な戦略で、BtoB特有の複雑な商材でも問い合わせ増や売上向上を実現した事例を持ちます。 |
④こんな企業におすすめ | ・データドリブンな戦略提案を求める企業 ・既存サイトの課題を分析し、改善したい企業 |
4. 株式会社LANY


①公式サイト | https://lany.co.jp/ |
---|---|
②サービス内容 | SEOコンサルティング・コンテンツ制作支援・BtoBマーケティング支援 |
③実績 | BtoBのSaaS企業やIT企業を中心に、商談化率や受注率の向上に貢献した実績が多数。クライアントの事業を深く理解した提案に定評があります。 |
④こんな企業におすすめ | ・経験豊富なプロに直接担当してもらいたい企業 ・SEOを通じて事業全体の成長を加速させたい企業 |
5. テクロ株式会社


①公式サイト | https://techro.co.jp/ |
---|---|
②サービス内容 | BtoB特化のSEOコンサルティング・オウンドメディア構築・運用・コンテンツ制作代行 |
③実績 | BtoB、特にSaaSやIT業界に特化。リード獲得数を数倍に増加させた事例など、事業成果に直結する実績が豊富です。 |
④こんな企業におすすめ | ・BtoBのコンテンツマーケティングを強化したい企業 ・将来的なSEOの内製化も見据えている企業 |
6. 株式会社Faber Company


①公式サイト | https://www.fabercompany.co.jp/ |
---|---|
②サービス内容 | SEOプラットフォーム「ミエルカSEO」の提供・専任コンサルタントによるSEO支援・コンテンツ制作、内製化支援 |
③実績 | 「ミエルカSEO」を活用し、BtoB企業の潜在顧客のニーズを可視化。データに基づきリード獲得や売上向上に繋げた実績が多数あります。 |
④こんな企業におすすめ | ・ツールを活用して自社でも分析を行いたい企業 ・データに基づいた客観的な提案を重視する企業 |
7. StockSun株式会社


①公式サイト | https://stock-sun.com/ |
---|---|
②サービス内容 | Webコンサルティング全般・SEO、広告運用、SNSなど・フリーランスによる専門チーム |
③実績 | SEO単体だけでなく、Webマーケティング全体で事業成果を最大化した実績。料金体系も明瞭で、費用対効果を重視した提案が特徴です。 |
④こんな企業におすすめ | ・SEO以外のWeb施策も合わせて相談したい企業 ・費用対効果と成果へのコミットを最優先する企業 |
8. アウンコンサルティング株式会社


①公式サイト | https://www.auncon.co.jp/ |
---|---|
②サービス内容 | グローバルSEOコンサルティング・多言語サイトのSEO対策・海外向けWeb広告運用 |
③実績 | 48カ国、2000社以上のグローバルな支援実績。海外市場でのリード獲得やブランディング向上といった事業成果に貢献しています。 |
④こんな企業におすすめ | ・海外展開を本格的に考えているBtoB企業 ・多言語での情報発信を強化したい企業 |
9. 株式会社才流


①公式サイト | https://sairu.co.jp/ |
---|---|
②サービス内容 | BtoBマーケティングコンサルティング・メソッド開発、導入支援・SEO戦略立案、実行支援 |
③実績 | BtoBマーケティングの体系化された方法論に強み。SEOを戦術の一つと捉え、事業成果に繋がるマーケティング全体の仕組み構築を支援した実績が豊富。 |
④こんな企業におすすめ | ・SEOだけでなくマーケティング戦略全体を相談したい企業 ・論理的・体系的なアプローチを好む企業 |
10. SIKI株式会社


①公式サイト | https://siki-inc.com/ |
---|---|
②サービス内容 | Webマーケティング支援・事業開発、ブランド支援・EC運用コンサルティング |
③実績 | 中小企業に特化し、経営者の視点に立った伴走支援で売上向上に貢献。現場感のあるリアルな施策提案に強みがあります。 |
④こんな企業におすすめ | ・経営層と二人三脚で事業成長を目指したい中小企業 ・Webだけでなく事業全体の相談もしたい企業 |
FAQ(よくある質問)
- BtoB SEOとBtoC SEOの最も大きな違いは何ですか?
-
最も大きな違いはターゲットと購買プロセスです。BtoBは特定の企業の担当者をターゲットとし、購買決定までに複数の人が関わり、検討期間が長いのが特徴です。そのため、論理的で専門性の高い情報を提供し、信頼を構築することが重要になります。 一方、BtoCは個人の消費者を対象とし、感情やトレンドによる比較的短い期間での購買決定が多いため、広い層にアピールするコンテンツが求められます。
- SEOの効果が出るまで、どれくらいの期間がかかりますか?
-
一般的に、SEOの効果を実感できるまでには、最低でも半年から1年程度の時間が必要とされています。これは、検索エンジンがサイトの変更を認識し、評価を安定させるのに時間がかかるためです。Webサイトの現状や競合の状況によっても期間は変動します。短期的な成果を求めるのではなく、中長期的な視点で取り組むことが重要です。
- 費用を抑えてSEOコンサルを依頼する方法はありますか?
-
費用を抑えたい場合は、全ての業務を丸投げするのではなく、依頼する業務範囲を限定するのが有効です。例えば、初期の戦略立案とキーワード選定だけをプロに依頼し、コンテンツ作成は自社で行う、あるいは定期的な分析とアドバイスのみを求める「顧問契約」のような形も考えられます。自社でできることと、プロに任せるべきことを明確に切り分けることで、コストを最適化できます。
- 地方の中小企業でも、BtoB SEOコンサルティングは有効ですか?
-
はい、非常に有効です。地方やニッチな業界の中小企業であっても、Web上では全国、あるいは世界中の企業が顧客になり得ます。特定の地域名と組み合わせたキーワード(例:「大阪 製造業 金属加工」)で対策する「ローカルSEO」や、ニッチな製品・技術に関する専門的なキーワードで対策することで、大手企業が参入していない領域で優位に立ち、質の高い見込み顧客を獲得できる可能性が大いにあります。
まとめ
BtoBビジネスにおいて、SEOは単なる集客手法ではありません。見込み顧客との最初の接点を作り、信頼関係を築き、最終的なビジネス成果へと繋げるための重要な戦略です。
しかし、その専門性の高さから、自社だけで成果を出すのが難しいのも事実です。



信頼できるSEOコンサルティング会社をパートナーとして選ぶことで、専門的な知見を活用できます。お気軽に、まずは無料相談でお話を聞かせていただければと思います。
SEO対策って本当に効果あるの…?
そんな不安を、根拠に基づいた支援で解消します。
まずは1回、話してみませんか?
サイトの現状や課題をプロが分かりやすくご説明します。
「もっと早く相談しておけばよかった」
そう感じていただけるはずです。
まずは“聞いてみてから決める”、そんな選択を。
最適なSEO対策を一緒に見つけましょう!


SEO対策にお悩みの方へ
プロによる無料相談実施中!
プロによる1対1のヒアリングで、SEOのモヤモヤをスッキリ整理